検車場レポート
FⅡ モーニング7 ミコー食品杯
令和4年8月12日(金)〜8月14日(日)
-
川添輝彦(沖縄県) 7R2番
別府から中2日だったので、沖縄には帰らずに別府や山口に滞在していた。飛行機に乗っての移動は疲れるからね(苦笑)。なので、疲れは大丈夫。九州4人か…。4番手からになるね。
-
中川聖大(福岡県) 7R5番
今は、岩谷拓磨さんがいたところに住んでます。(小川)勇介さんも近くだし、何かあったときにはすぐに頼れるので。街道練習が基本で、前走後は1日だけ休んで、調整なしでずっと練習してきました。
-
山田祐太(福島県) 6R4番
練習の調子がいいんで、成績が上がってきたと思います。防府は初めてだけど、先行主体なんで33バンクは結構、得意。
-
中山遼太郎(熊本県) 6R5番
前走は考えさせられることもあった。反省を生かして走りたい。ちゃんと自分で展開を持って行ければ。練習は、たまにジムに行くぐらいで、ほとんど街道ですね。
-
奈良基(宮城県) 5R2番
防府は初めて。まだ行ってない競輪場は3、4場ぐらい残ってますね。前走後は、ほぼ調整にあててきた。前検日にしっかり寝れれば、戦えると思う。
-
近藤雄太(岡山県) 5R5番
前走の最終日に追加の連絡が入りました。まさか、とは思いましたね(苦笑)。疲れ?中2日になるけど、行けます!
-
桜井大地(静岡県) 4R1番
前走後は、変わらず練習をやって、しっかり休んできました。新人が相手だし、気合を入れて行く。防府を走るのは初めてだけど、新人研修で来たことはありますね。
-
眞砂英作(香川県) 4R7番
高松の落車は、脳震盪で額を縫ったのと擦過傷。力が足りてないということが分かったので、師匠(香川雄介)とみっちり練習してきました。
-
高橋明久(宮城県) 3R4番
前走の家事欠場は予定が入っていただけなので。防府は初めてだけど、普段から33バンクで練習しているので苦手意識はないですね。
-
角口聖也(千葉県) 2R6番
四日市の落車は、骨折はなかったんだけど、打撲なのか腰の痛みがなかなか取れなくて…。それに、競走が久しぶりなので不安もありますね。
-
富武大(山口県) 1R3番
前走は、イメージが悪かった。決勝は単騎だったのもあるけど、自分で仕掛ける勇気がなかった。終わってからは、疲れを取る方を優先してきた。
-
富武大(山口県) 7R1番
やっぱり朝が早いレースは慣れないですね。前の日も、夜9時ぐらいに寝ようと思ったら、気が付いたら2時だったし…。
-
大竹野裕樹(鹿児島県) 7R3番
上がり9秒5も出るとは思わなかったですね。僕、頑張ったな(笑)。
-
高橋明久(宮城県) 7R5番
北日本の若手が出てきてくれたら、「付くから」って言いたいんだけどな。オレみたいなおっさんが、新人と当たるんだし…。
-
中川聖大(福岡県) 6R1番
本当はブーメランをしようと思ったんだけど、やり方が分からなくて(苦笑)。初日の展開では何とも言えないけど、風も気にならなかったし脚は温存できたかな。
-
松丸裕紀(福岡県) 6R4番
中山(遼太郎)君が強かった。抜きに行こうと思って踏んだけど、すぐに無理だと思った…。久しぶりに、まくりに付いていって脚パンパンですよ。
-
奈良基(宮城県) 6R5番
防府は初めてだったけど、走りやすかったですね。なんだか400バンクみたいで、33っぽくない感じがした。
-
小峰一貴(埼玉県) 6R6番
終わってみたら3着に入ってた(笑)。分からないもんですね。前に離れなければ何とかなるし、今回は運があるかもしれない。
-
鈴木規純(福島県) 5R1番
高橋(明久)君が、スタートで前を取るところから全部やってくれた。防府は記念の準決にも乗ったことあるし、相性いいんですよ。
-
近藤雄太(岡山県) 5R2番
やっちゃいましたね…。最近は、こんな競走がずっと続いている。いかに後ろの先輩を連れて行けるかを考えながら、うまく力を出せるようにしたい。
-
中山遼太郎(熊本県) 5R3番
落ち着いて行けたので良かった。自分の脚を考えながら、ベストのところで力まずに踏めた。同じ33でも、奈良とは全然、違いますね。
-
桜井大地(静岡県) 5R7番
後ろがもつれたところまでは確認できなかった。僕は競走が詰まっている方が感覚がいい。自分の力を出して、やることをやっていきたい。
-
立石拓也(福岡県) 7R1番
中山(遼太郎)君と一緒に内に詰まっていたらどうしようもないと思い、悪いけど踏ませてもらった。チャレンジ戦のために、練習するようになったのが良かったのかも。
-
富武大(山口県) 7R2番
最後までペースで行こうと思ったのに、バックでは脚がなかった。2日間、先行するとキツいっすよ。親(弥昭)も話していたけど、昔よりギアがかかっているので回復が違う。
-
桜井大地(静岡県) 7R3番
鈴木(規純)さんが1番車で位置を取ってくれたおかげで、いい展開になった。まさか5番の人(立石拓也)がまくってくるとは思わなかった。疲れも大丈夫だし状態は変わらず。
-
中山遼太郎(熊本県) 7R4番
自分が中途半端でしたね。もっとメリハリを利かせないと。焦りもあったのかな。でも、脚は余裕だったし、奈良バンクだったら届いてなかったかも。決勝は強気で行く。
-
松丸裕紀(福岡県) 7R5番
中川(聖大)君は何度もバックを踏んでたから、キツかったでしょう。僕も後ろで追突しそうになるぐらいだった。決勝は立石(拓也)さんがいるけど、北九州同士なので中川君の番手を回りたい。
-
内村竜也(山口県) 7R6番
お手上げです。あと3周ぐらい行ってもらわんと富(武大)君を抜くのは無理。この前(7月決勝で富の番手追走も失格)みたいに蟹になってヨコの動きをしないように、後輪だけを見て走る。
-
中川聖大(福岡県) 7R7番
どこで仕掛けていったらいいのか、まだ分からないですね。出切れず合わされたら嫌だなという気持ちもあって…。ずっと上の方を走っていたし、僕だけ1キロぐらいもがきましたよ。
-
近藤雄太(岡山県) 6R4番
難しかったですね…。自分の弱さが出てしまった感じです。
-
奈良基(宮城県) 6R7番
中川(聖大)君ラインに飛びつければ面白かったけど、それまでに4回ぐらい踏んでいたし、初速が足りなかった。でも、レースは楽しかったですよ。
-
眞砂英作(香川県) 5R1番
まだ踏みどころが分からないですね。400の感じで走っている。力を出し切るレースをしたかったのに…。気持ちの問題もありますね。
-
大竹野裕樹(鹿児島県) 5R7番
準決に関しては富(武大)君が強すぎた。こんなに踏み上がっていくもんなんだと思いましたもん。
-
高橋明久(宮城県) 4R2番
思い切って行けなかった。せっかく練習しているのに、もったいないですね…。
-
桜井宏樹(東京都) 4R5番
ちょっと焦って踏んでしまった。もったいなかった。
-
A級チャレンジ優勝 中山 遼太郎(熊本県・121期)
Q:今の気持ちをお願いします。
A:結果的に初優勝という形で終われて嬉しいです!でも、まだもがける距離が短かったり、流すところで緩めすぎて、うまく引き足が使えずに見すぎたというところがあるので、そこは反省点と感じています。
Q:今日の作戦は?
A:とりあえず前取って、流れで様子見という感じだったんですけど、一番後ろになってしまって…。同期が2人いて、行かないと勝ち目がないと思ったので、あのタイミングで行くしかなかったです。
Q:警戒していた選手は?
A:やっぱり富(武大)選手は完全優勝もしていて、結構調子がいい感じだったので警戒していました。
Q:33バンクはどうでしたか?
A:前回奈良(同じく33バンク)走ったんですけど、全然感じも違って…。防府は直線が長かったですね。
Q:モーニングはどうでしたか?
A:初めてのモーニングだったんですけど、学生のとき朝練で朝早かったので、そこは心配していなかったですね。
Q:次の出走は?
A:川崎FⅡミッドナイト(9月9日~11日)です。3週間後でけっこう空きますね。ミッドナイト、モーニングは特に変わりなく走れます。
Q:お客さんに一言お願いします。
A:これからも精一杯がんばりますので、応援よろしくお願いします!
Q:優勝選手に肉の副賞がありますが、肉は好き?
A:好きです!おいしくいただきます(笑)。