F1 第2回 石村正利記念杯
令和4年4月30日(土)〜5月2日(月)
令和4年5月2日(月)検車場レポート
S級優勝 ★12R2番 犬伏 湧也(徳島県)
(後方6番手から豪快に捲り完全優勝!)道中、とても警戒されてるのを感じました。才迫(開)さんがふかしていたし、他の選手のあおりや仕掛けもありましたが、乗り越えていけて良かったです。欠場明けの開催で力を出し切れて、完全優勝できたのは自信に繋がりますね。これからも引き続き頑張ります。
A級優勝 ★11R5番 鈴木 伸之(愛知県)
(大谷靖茂マーク、バック3番手から内を追い込み)大谷君は諦めないので、付いていたらチャンスはあると思って、申し訳ないが、内を踏ませてもらいました。(2013年5月以来9年ぶりの優勝)自力で優勝した頃ですね(苦笑)。今回は流れが良かったので、ものにできたのは大きいですね。
★10R7番 本郷 雄三(熊本県)
(ホーム6番手からバック豪快に捲り切り)展開に恵まれました。好位が並走になって、やりやすくなりましたね。山口(貴嗣)さんが前を取ってくれたおかげで捲れました。確実に3着までに入れるように!と思っていましたが、1着で嬉しいです。
★9R1番 福永 大智(大阪府)
(3分戦、残り2周から仕掛けて先行逃げ切り)車番を生かして中団を取ればフタをしてくるだろうし、引いても面白いかな?と思って下げて、仕掛けたらすんなり出させてくれて、展開が向きました。初日めちゃくちゃ悪かったので、今日は行くだけ行こうと思っていました。ライン2車で1着が獲れて上出来ですね。
★8R4番 宗崎 世連(高知県)
(吉田篤史との踏み合い制し、田尾駿介に追い込まれるも繰り上がり1着)相手は4車並んでいたので、前を取って突っ張りましたが下手でしたね。駆ければワンチャンあるかな?と思っていました。自分は踏めていましたが、田尾君にはしんどい思いをさせてしまいました。
★7R4番 緒方 将樹(熊本県)
(前受け、誘導外されても逃げ切り)まぁ、なんとか押し切れました(苦笑)。ワンツーできたので、良しとします。3番手の國村(洋)さんまで後ろがすべてやってくれました。2分戦でダッシュ勝負だと思って駆けました。
★6R2番 兼本 将太(熊本県)
(2分戦、早め押さえて先行逃げ切り)ペースでしっかり余裕をもって走れました。(3日間を振り返って)初日は弱気になってしまったし、2日目にこういうレースをしておけばと悔いが残ります。33バンクは久しぶりで走り方や仕掛けのタイミングがわからなかったです。
★5R3番 中村 昌弘(広島県)
(打鐘から巻き返した野口大誠をゴール寸前差し切り)風が強いのに、野口君が頑張ってくれました。200%彼のおかげです。4角からの踏み出しも落ち着いて集中できました。最近はスピードの上がり方もいいですね。展開が向かないことが多いけど、状態は点数ほど悪くないので、点数も少しずつ上げていきたいですね。
★4R3番 三田村 謙祐(大阪府)
(2分戦、押さえ先行、谷元奎心の急追を振り切る)初日力の差を見せつけられて大失敗したので、勝って嬉しいというのはありませんね。実質4車で優位な流れで、バンクも重かったし、運が良かったです。こんな運がいい日があってもいいでしょ?(笑)。
★3R5番 西谷 岳文(京都府)
(2分戦、ホーム巻き返しバック捲り切る)前のスピードを見ながら、(前から)見えにくいところから踏みました。2日目は失敗したし、飛び付くとか工夫していかないと。(今年16勝目)もう歳だし、長く選手を続けられるようほどほどに頑張ります。
★2R5番 蒋野 翔太(徳島県)
(自力1車、打鐘から仕掛けホーム先行逃げ切り)2分戦なので、いつもより遅めの仕掛けになりましたが、行けるところから行きました。2日目(5番手捲れず)のような失敗を減らしていけるよう頑張ります。
★1R1番 米原 大輔(沖縄県)
(3番手、バックから仕掛けてゴール僅差差し切り)届いて良かったです。(ライン2車なので)本当はホームで行かないといけないですね。情けないです。出直してきます。