検車場レポート
FⅡ デイリースポーツ杯争奪戦
令和4年6月26日(日)〜6月28日(火)
-
岡本大嗣(東京都) 12R1番
今回も山本勝利君がいるからと思って安心してたのに…。鶴(良生)君は以前(19年10月)に岐阜で連係したこともあるし、強いのも知っている。九州単騎みたいだし、空くなら任せたい。
-
城戸俊潔(岡山県) 12R2番
防府は4月に久々に来たと思ったら、またすぐに入りました(笑)。3場所前の松山から新車に替えたけど、感じはいいですね。
-
上田学(愛媛県) 12R3番
今期はS級点は大丈夫と思うけど、2期連続で取らないと意味がないからね。3・3は判断が難しいけど、今は確定板を外してないので続けていきたい。
-
三好陽一(愛媛県) 12R4番
予選回りだと思ってたし、特選に繰り上がったのは大きい。しかも、吉武信太朗君の番手を回れる。S級点を取るには上げるしかないけど、無理だと思ってたので気負ってはないですよ。
-
吉武信太朗(愛媛県) 12R5番
松阪の決勝は7番手になったので外は間に合わないと思って内を突きました。2着ぐらいかなと思ったら、意外と伸びましたね。防府は今まで優勝か準優勝しかない。
-
長井妙樹(東京都) 11R3番
前日は湯田温泉に前泊してきました。梁島(邦友)君とは初連係。バック27本もあるし、力でねじ伏せてくれるでしょう。
-
梁島邦友(茨城県) 11R7番
伊東から日にちもなかったので、ケア中心にしてきました。S級点が取れるかもという位置にいるのはラッキーだけど、自分のスタイルは崩さずに走りたい。
-
堀江省吾(長野県) 10R4番
前走の広島は車で参加したんですけど、あまり調子は良くなかったので、今回は電車で来ました。ふがいない内容で「堀江は大したことないな」と思われてしまったかも。自分の得意なペースに持ち込みたい。
-
房州輝也(福島県) 9R1番
少し休んである程度練習できているし、出せるところはしっかり(自力を)出せていると思う。S級から落ちる前よりも、今の方が充実してますね。
-
柴田功一郎(神奈川県) 9R5番
防府は本当に久しぶり。(17年11月の)バンク改修の直前で、走路がボコボコだった時に走った。前走から使っている新車は、感じは良さそう。
-
中村弘之輔(北海道) 8R2番
3月の防府の(ゴール後)落車で鎖骨と肋骨骨折で肺に穴が空いて1カ月ぐらい山口で入院していた。復帰戦の前走の宇都宮を走った感じは、思ったより酷くなかったかも。
-
松澤敬輔(宮城県) 6R3番
福岡着の飛行機が、積乱雲の影響で広島に降ろされました…。前走のいわき平は、練習をやりすぎて疲れていた。結果も出ているし、緩やかに調子も良くなっていると思う。
-
松澤敬輔(宮城県) 12R1番
タテで勝負したかったんですけどね。新車を使っているんだが、どのぐらい反応がいいのか試したかった。器用貧乏な感じになっているし、もっとレースがうまくならないと。
-
房州輝也(福島県) 12R4番
相手関係も見極めながらになったけど、外々を踏めばいいと思ったし、焦らず落ち着いて行けた。できれば残り2周で行ければ良かったですけどね。
-
城戸俊潔(岡山県) 12R5番
もっとうまく4番手に飛び付ければ良かった。三好(陽一)さんの横までまくりに行ければ、何とかなると思ったんですけどね。
-
榎本光男(静岡県) 12R6番
考えていた通りのレースで展開が向いてくれました。着は良かったけど、もうちょっとしっくり来る何かが欲しい。
-
柴田功一郎(神奈川県) 11R1番
余裕はあったし、房州(輝也)君に付き直してゴール前勝負と思ったら、スライスしてしまった。最後も必死にハンドル投げたんだけどな…。
-
吉武信太朗(愛媛県) 11R4番
初日は先行しか考えてなかった。意外といいペースで行けたかなと思ったんですけどね。もうワンテンポ遅く駆けられたら良かったかな。
-
土田栄二(茨城県) 11R5番
飯塚(隼人)さんが強かったですね。でも、やることはやりに行けたかな。地元に使ってもらえたし、期待に応える走りはできたかな。
-
吉田勇気(福岡県) 11R6番
防府は初めてだし、33を走るのも2回目。今は小倉バンクが使えないので、スピード練習ができてないのがどうかなと思ったが、いい展開になりました。
-
堀江省吾(長野県) 10R2番
自分の中では、相当長い距離だったし、これだけ踏めるのは収穫があった。悪くない走りが出来たと思う。
-
鶴良生(福岡県) 10R3番
うーん…。特選は行くタイミングがなかったですね。それに、きつかった。
-
三木健治(沖縄県) 10R6番
ちょうど、(三宅)旬を追いかける形になったし、展開が向いた。出足で離れそうな感じがあったし、セッティングが出てない感じがある。
-
久保光司(佐賀県) 4R3番
結構タレていたので、2センターでお役御免かなと思ってたら、喜納(隆志)さんが後ろでだいぶ振ってくれていたし、感謝です。やっとゆっくり寝れるかな(笑)。
-
山崎航(山口県) 4R7番
前走の別府よりは、だいぶマシにはなっているんですけどね…。地元だし、あと2日頑張って走るしかないです。
-
白井優太朗(広島県) 3R5番
田(典幸)さんが後ろに下がったのは分かったけど、油断せずしっかり踏み上げて、いい形に持って行けた。最後に差されたのは、地元に花を持たせたということにしておきましょう(苦笑)。
-
岡本大嗣(東京都) 11R2番
堀江(省吾)君が強かった。僕が途中で内に降りたところで、力でねじ伏せに行きましたからね。僕も、うまくしのげたし、悪くはなさそう。
-
飯塚隼人(佐賀県) 11R3番
軽かったですね。バックが追い風だったし、そこもうまく使えた形になりました。
-
渡邉高志(栃木県) 11R4番
番手まくりは、やりたくなかったんだよね…。ごめんなさいと思いながら(土田栄二の番手から)出ていった。前走で3日間、自力だったのがいい練習になったのかな。
-
堀江省吾(長野県) 11R5番
コーナーでも踏めていたし、行けるかなという感覚はあった。初日に長い距離を行けたのもあったし、今回は、自信を持って戦えていますね。
-
仲松勝太(沖縄県) 11R6番
やりました!初日の一ノ瀬(匠)君に準決の飯塚(隼人)君と、ほんと佐賀勢には頭が上がらないよ。
-
梁島邦友(茨城県) 10R1番
初日が甘かったですね…。今まで南関の選手の前で走ったことはあるけど、全く別の地区の人に付いてもらうのは初めて。
-
上田学(愛媛県) 10R5番
梁島(邦友)君の番手に行けるの?(挨拶に来た梁島に)君はどっちのタイプ?(梁島から、ごりごりの地脚と聞いて)よし、それならいい。離れないように頑張るよ。
-
城戸俊潔(岡山県) 9R1番
飯塚(隼人)さんが強かったとはいえ、重かったですね。このままではヤバイっす…。
-
榎本光男(静岡県) 8R6番
準決は外を踏みたかったんですけど、内に行っちゃいましたね…。自分の持ち味を出したいし、最終日は単騎で走りたい。
-
白井優太朗(広島県) 4R2番
永田(秀佑)さんに追い上げられなくてラッキーしました。今では落ち着いて走れていますね。
-
黒滝大翔(茨城県) 4R3番
余裕はあったし、最近は安定してきました。前走で点数を下げてしまったし、2班の点数勝負だけど、緊張してもあれなので、あわよくば…という感じです。
-
河野淳吾(神奈川県) 4R4番
内が空いてくれたので結果オーライ。でも、落ち着いていけたし体は反応していた。
-
A級チャレンジ優勝 白井 優太朗 選手(広島県・119期)
Q:今の気持ちをお願いします。
A:チャレンジ戦最後のレースで優勝できて良かったです。7月からはA級戦なので弾みをつけて頑張りたいです!
Q:今日の作戦は?
A:今日はかましで行こうと決めていたので、うまいところ隙をつけるかというところでした。緩んだ瞬間をしっかり見極めて前に出ることができたのでよかったですね。
Q:警戒していた選手は?
A:決勝に上がってきた選手なので、みんな強いところがあるんですけど、特に自力の黒滝(大翔)選手の動きを警戒していました。
Q:防府バンクはどうでしたか?
A:防府バンクは初めて、33もあまり経験はないですけど、今回しっかり優勝することができたので、これでまた一つ感覚を掴めたのかなと思います。
Q:次の出走は?
A:広島FⅠ(7月19日~21日)ですね。A級戦初戦で、優勝とか大きいことは言えないですけど、まずは決勝に乗りたいです!僕は匍匐前進タイプ。モットーは「一歩一歩日々前進」です!
Q:お客さんに一言お願いします。
A:どーも白井です!次のレースもしっかり勝ちきれるように頑張っていきたいと思います。ん~負けませんよ!
-
A級優勝 堀江 省吾 選手(長野県・119期)
Q:今の気持ちをお願いします。
A:A級初優勝ということで、バリバリ自力での優勝というわけではなかったんですけど、とにかく嬉しい勝利でした!
Q:今日の作戦は?
A:突っ張るつもりで行く気マンマンだったんですけど、吉武(信太朗)選手の後ろをうまく取れて、絶好の展開になりました。先輩方に「突っ張り先行していたら、いつか流れが来るよ」と言っていただいていたので、今回はその流れが来ましたね。吉武選手の後ろを取れなかったら、ずるずる後ろに下がっていたと思うので、冷静に対応できました。
Q:警戒していた選手は?
A:吉武さんも飯塚(隼人)さんもかなり先行力があるし、警戒していましたね。
Q:防府バンクはどうでしたか?
A:練習している競技場が33なので、違和感なく走れましたね。
Q:次の出走は?
A:函館FⅡナイター(7月5日~7日)です。
Q:今後の目標は?
A:僕は地脚型なので、さらに磨いて残り1周半から行くようなレースをしたいですね。それで師匠の柿澤(大貴)さんの前で走りたいですね。
Q:お客さんに一言お願いします。
A:中国地方で初A級優勝できて嬉しいです!また防府バンクに来たときは応援よろしくお願いします!